タイピング少年の日記

ぼくの好きな遊びはタイピングと工作とドッジボールです。

木刀を作った話

母から息子にブログをプレゼントしました。

今日から小学4年生の少年は、ブログを書きます。

何を書けばいいか分からないと思うので、「ルール」と「ブログに書くこと」を、以下に記しておきます。

 

ブログを書くときのルール

個人情報を公開しない ー 本名、住所、学校名、自分や家族の写真、友達の名前や写真

 

ブログに書くことは3つ

  1. 良かったこと ー 嬉しかった、成功した、楽しかったなどを書く。
  2. 良くなかったこと ー 残念だった、失敗した、落ち込んだなどを書く。
  3. 次の課題 ー 目標や、「良くなかったこと」がどうすれば「良くなるか」を考えて書く。

 

では、ここから書きましょう。

↓↓↓

 

木刀を作った話

小学生手作りの木刀

1.良かったこと

良かったことを書きます。

木の剣を作ったことです。長方形の長い木があったので、最初は、刃の所をナイフのようにしました。長さはそのままです。次は、持ち手の部分を作りました。持つところを電動木彫機で、削って作りました。ちょっときくずが付いて、あまりかっこよくなりませんでしたが、初めて木で作ったので嬉しかったです。

2.良くなかったこと

良くなかったことはないです。 

3.次の課題

木の剣のつぎの課題は、刃の部分をもうすこし細くして、電動木彫機で剣をきれいにすることです。